投資信託のメリットは3つ!デメリットも紹介【サルでもわかるお金の話】

株式投資

投資信託に興味がある猿「投資信託って何?サルでもわかるように簡単に説明してほしい。あとメリットとデメリットとか知りたいな。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  1. 投資信託のメリットは3つ!デメリットも紹介【サルでもわかるお金の話】
  2. 投資信託のメリットは3つ
    2-1. 資産運用のプロ(ファンドマネージャー)に運用してもらえる
    2-2. さまざまな投資対象に分散投資ができる
    2-3. 少額の資金(元手)から始められる
  3. 投資信託のデメリットは2つ
    3-1. 元本保証されていない
    3-2. ファンドに手数料を取られる
  4. おすすめの投資信託
  5. 【参考動画】アニメでわかる!投資信託とは?

こんにちは、カズです。

突然ですが『投資信託』と聞いて、ちゃんと説明できますか?

う~ん...聞いたことはあるんだけど、いまいちピンとこない。

今こう思ったあなたのために書きました。

3分で投資信託とは何かを【サルでもわかる】ように解説しています。

知らないと損する【有益な情報】もありますので是非ご覧ください。

投資信託のメリットは3つ!そもそも投資信託ってなに?

投資信託のメリットは3つ!デメリットも紹介

投資信託は以下のことを言います。

投資信託

資産運用のプロ(ファンドマネージャー)にお金を託して運用してもらうこと

投資家「何買えばいいかわからない。お金託すから代わりに運用して!」

資産運用のプロ(ファンドマネージャー)「おっけー。お金増やしてあげるから期待しといて!ちょっと手数料取るけど堪忍してや。」

このように「投資する人(ファンド)」を決めるのが投資信託です。

ぶっちゃけ、忙しい人や「投資はよくわからない」といった人におすすめです。

投資信託のメリットは3つ

投資信託
投資信託のメリットは以下のとおり。

メリット

  • 資産運用のプロ(ファンドマネージャー)に運用してもらえる
  • さまざまな投資対象に分散投資ができる
  • 少額の資金(元手)から始められる

順に解説します。

資産運用のプロ(ファンドマネージャー)に運用してもらえる

メリット

図のように、僕たちに代わって資産運用のプロ(ファンドマネージャー)が運用してくれます。

そして儲けた利益を投資家に還元してくれます。

資産運用のプロ(ファンドマネージャー)「今日は1万円の利益出たわ。手数料として1,000円もらうけど残りの9,000円は投資家のみんなに配るね。」

投資家「やったー!ファンドマネージャーさんありがとう♪」

とまぁ、こんな感じ^^

とはいえ、資産運用のプロといっても常に勝てるわけではありません。

当然負けることもあります。

デメリットについてはあとで説明します。

さまざまな投資対象に分散投資ができる

投資をするうえで分散投資はかなり重要です。

すべての卵を一つのカゴに盛るな

卵を1つのカゴに盛ると、そのカゴを落としたときに全部割れてしまう可能性があります。でも、複数のカゴに盛っておけば、そのうち1つのカゴを落としても、他のカゴに盛られた卵は割れずに済みます。

egg

資産運用でも同じです。

投資先が1つの会社だけだった場合、その会社が不祥事を起こして暴落すると、その被害は大きなものになります。

もし複数の運用商品を購入していれば、その影響は小さく抑えられます。

だから「分散投資」が大事なんです。

投資信託を1つ買えば、運用先のファンドが株式、債権、不動産など分散投資してくれるのでリスクをぐっと抑えることができます。

少額の資金(元手)から始められる

投資信託は100円から購入できます。

以下は「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 」という投資信託でして、「申込単価が100円以上」となっています。

投資信託

100円から買えて分散投資できる。

初心者には始めやすい投資方法だと思います。

投資信託のデメリットは2つ

デメリット
投資信託のデメリットは以下のとおり。

詳しく掘り下げます。

デメリット

  • 元本保証されていない
  • ファンドに手数料を取られる

元本保証されていない

投資信託は元本保証されていません。

資産運用のプロ(ファンドマネージャー)といっても人間なので損することもあります。

その場合は含み損を抱えることになるので注意が必要です。

ファンドに運用手数料を取られる

残念ですが、タダでは運用してくれません。。。

ファンドに運用手数料取られます。

手数料まとめ

  • 販売手数料:投資信託を購入するときに支払う手数料
  • 信託報酬:投資信託の維持手数料
  • 信託財産留保額:投資信託を売却したときに支払う手数料

ここからは楽天証券の投資信託画面を使って説明しますね。
※SBI証券でも考えは同じです。

販売手数料

投資信託を購入するときに支払う手数料

以下で販売手数料を確認できます。

販売手数料

なお、この記事を書いている2020年5月の時点では、大手ネット証券で、すべての投資信託の販売手数料が無料になっています。

  • SBI証券
  • 楽天証券
  • マネックス証券
    などなど・・・

口座開設がまだという方は【これを読むだけでOK】株の口座開設方法を初心者向けに解説しますからどうぞ。

投資信託の販売手数料無料でお得ですよ^^

信託報酬

投資信託の維持手数料

高いところから低いところまでピンキリなのでここは要注意ポイントです!

手数料

ここが高いとファンドの運用そのものはプラスでも手数料を差し引いた損益ではマイナスなることがあります。

資産運用のプロ(ファンドマネージャー)「今日は3,000円の利益出たわ。手数料として10,000円もらうから、悪いけど投資家のみんなは7,000円マイナスね。」

投資家「そんなバカな!ファンドマネージャーさん...」

こんな感じです。

信託報酬は「純資産総額」に対して発生

信託報酬は「運用益(儲け)」に対して発生するのではなく、「純資産総額(ファンドで集めたお金)」に対して発生します。

毎日信託報酬分の経費が差し引かれ残りが投資家の損益になるので、ここが高いと投資家が損する確率が上がるので圧倒的に不利です。

信託財産留保額

投資信託を売却したときに支払う手数料

見落としがちですが、左下に「信託財産留保額」が書かれています。
投資信託

おすすめの投資信託

ぶっちゃけ、手数料が高い投資信託は『悪』そのものです。

中には投資家のことを考えずにファンドの利益だけを優先した「ぼったくり投資信託」が存在するのでよく確認しないと騙されます。

僕は手数料が低いインデックスファンドを強くおすすめします。

ひとつインデックスファンドをご紹介します。

おすすめのインデックスファンド

ファンド名 購入手数料 信託報酬 信託財産留保額
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) なし 0.0968% なし

【超初心者向け】インデックス投資とは?【わかりやすく解説】に詳しく書いていますのでどうぞ。

【参考動画】アニメでわかる!投資信託とは?

以下に、投資信託の説明をしたわかりやすいアニメがあります。

今お伝えしたことが6分で説明されていますので、「まだピンとこない...」という方はご覧ください。